アロマケア
ハンドマッサージ講座
香りを楽しみながら、
触れ合うことの大切さや相手を想う
【言葉じゃないコミュニケーション】に
出会える講座♪
触れ合うことの大切さや相手を想う
【言葉じゃないコミュニケーション】に
出会える講座♪
「アロマハンドマッサージ講座」
触れ合うことで心が落ち着き
お互いに幸せを感じ
「笑顔」の時間が生まれます。
お互いに幸せを感じ
「笑顔」の時間が生まれます。
心と心のコミュニケーションを体感
人にとって「触れ合うこと」が、どれだけ心が落ちつき支えになり、幸せを感じられるかを自身で【感じる・知る】ことでハンドマッサージという技術だけではなく、お互いに言葉をかわさなくても笑顔と癒しの時間がつくれます。
人にとって「触れ合うこと」が、どれだけ心が落ちつき支えになり、幸せを感じられるかを自身で【感じる・知る】ことでハンドマッサージという技術だけではなく、お互いに言葉をかわさなくても笑顔と癒しの時間がつくれます。


■こんなこと、気になってませんか?

|

“講座を受けると⭐こんなにハッピー”
▷アロマハンドマッサージで相手を癒しつつ実は同時に自分も癒されちゃう!
▷一回のハンドマッサージでも相手の心にしっかり届く技術が身についちゃう。
▷癒す呼吸法が身についてどんな時でもリラックスした状態になれちゃう。
▷癒す本質がわかり、自分を大切に出来るようになれる。
▷頑張りすぎに気づいて、肩の力を抜くことで、周りを幸せにすることがわかる。
▷アロマハンドマッサージで相手を癒しつつ実は同時に自分も癒されちゃう!
▷一回のハンドマッサージでも相手の心にしっかり届く技術が身についちゃう。
▷癒す呼吸法が身についてどんな時でもリラックスした状態になれちゃう。
▷癒す本質がわかり、自分を大切に出来るようになれる。
▷頑張りすぎに気づいて、肩の力を抜くことで、周りを幸せにすることがわかる。

【実は私も・・・】
癒しを求めてアロマセラピーの勉強をしていたときは、香りを使って十分に「癒される〜」と感じていましたが、もっと深い「癒し」って初めて実感したのが実は、アロマのボディトリートメントの勉強を始めたときだったんです。
触れられているときの体の力が抜けていく心地よさと同時に、心がゆるんで開放されていく感じ。
その時に自分の中から癒されていくような感覚に出会いました。
アロマセラピストとして
『触れる人』 『触れられる人』の両方を勉強したことで
アロマセラピーは香り(アロマ)はもちろんですが、触れ合うことの大切さを学んだんです。
この【香り(アロマ)】と【触れる】というアロマセラピーが無意識に頑張り過ぎちゃって、人のため・・会社のためって自分にムチ打って生きてきた私を緩めてくれました。
そして自分の内面の感覚を初めて感じた瞬間でもあったんです。
外側(他人軸)に向かっていた意識を、自分に向けるきっかけになって、頑張ってきた自分を先に癒すのが先なのかもしれないと実感しました♪
【アロマハンドマッサージ】講座の良いところは、「受ける人(相手)」「する人(ご自身)」が同時に癒されちゃうのでオススメです^^
癒しを求めてアロマセラピーの勉強をしていたときは、香りを使って十分に「癒される〜」と感じていましたが、もっと深い「癒し」って初めて実感したのが実は、アロマのボディトリートメントの勉強を始めたときだったんです。
触れられているときの体の力が抜けていく心地よさと同時に、心がゆるんで開放されていく感じ。
その時に自分の中から癒されていくような感覚に出会いました。
アロマセラピストとして
『触れる人』 『触れられる人』の両方を勉強したことで
アロマセラピーは香り(アロマ)はもちろんですが、触れ合うことの大切さを学んだんです。
この【香り(アロマ)】と【触れる】というアロマセラピーが無意識に頑張り過ぎちゃって、人のため・・会社のためって自分にムチ打って生きてきた私を緩めてくれました。
そして自分の内面の感覚を初めて感じた瞬間でもあったんです。
外側(他人軸)に向かっていた意識を、自分に向けるきっかけになって、頑張ってきた自分を先に癒すのが先なのかもしれないと実感しました♪
【アロマハンドマッサージ】講座の良いところは、「受ける人(相手)」「する人(ご自身)」が同時に癒されちゃうのでオススメです^^

〜 特徴 〜


〈現場経験豊富な講師〉
講師は介護施設の勤務経験を活かして、アロマハンドマッサージやアロマトリートメントをアロマボランティア、訪問アロマ、イベントなどで行い、一般の方から高齢者の方、緩和ケアの方など幅広い方々へアロマセラピーを提供してきました。
その時、経験した嬉しかったこと、失敗や笑い話などを交えながら、相手の方への配慮や、現場での対応の仕方、どんな方へハンドマッサージをしたいかなど。
不安や心配なども少人数制なので安心してご相談ください。
〈ヒーラーから学ぶ「癒し」〉
ヒーラーとして、触れるときの注意点や「癒し(ヒーリング)」の本当の意味をお伝えすることで、まずは自分を整える大切さがわかります。
〈卒業後の安心サポート〉
受講後6ヶ月以内なら1回分(90分)の無料サポートが付いています。
それ以降でも随時、技術チェックができる「おさらい会」を開催しています。
身近な方にハンドマッサージをしてあげる状況がきたときの技術の確認に参加いただいたり。
日々の技術向上と維持ができます。
〈講座の雰囲気〉
初めて会う生徒さん同士も、アロマハンドマッサージの練習をしているうちにリラックスして、笑顔で癒しあって仲良くなって「楽しかったです〜」と卒業されてます♪

講師は介護施設の勤務経験を活かして、アロマハンドマッサージやアロマトリートメントをアロマボランティア、訪問アロマ、イベントなどで行い、一般の方から高齢者の方、緩和ケアの方など幅広い方々へアロマセラピーを提供してきました。
その時、経験した嬉しかったこと、失敗や笑い話などを交えながら、相手の方への配慮や、現場での対応の仕方、どんな方へハンドマッサージをしたいかなど。
不安や心配なども少人数制なので安心してご相談ください。

〈ヒーラーから学ぶ「癒し」〉
ヒーラーとして、触れるときの注意点や「癒し(ヒーリング)」の本当の意味をお伝えすることで、まずは自分を整える大切さがわかります。

〈卒業後の安心サポート〉
受講後6ヶ月以内なら1回分(90分)の無料サポートが付いています。
それ以降でも随時、技術チェックができる「おさらい会」を開催しています。
身近な方にハンドマッサージをしてあげる状況がきたときの技術の確認に参加いただいたり。
日々の技術向上と維持ができます。

〈講座の雰囲気〉
初めて会う生徒さん同士も、アロマハンドマッサージの練習をしているうちにリラックスして、笑顔で癒しあって仲良くなって「楽しかったです〜」と卒業されてます♪



■講座で身についちゃうこと
|

技術について
指先から肘までの手技(両手で15〜20分)のハンドマッサージ。
介護や医療現場のアロマケア用に構成された技術内容で、優しい手技になります。
優しいタッチだからこそ、しっかりと気持ちよさが伝わるように型にはまった技術ではなく受講生、お一人おひとりに繊細な技術指導を心がけています。
香りに包まれて、触れることでリラックスして癒されすぎて講座の終わり頃には、みんなで眠気と闘ってます(笑)
▷ハンドマッサージをしてあげたい方が
決まっている方
・対象の方や現場にあった技術や接し方
などにも臨機応変に対応しています。
▷ハンドマッサージをどんな風に
活かしていけばいいか不安な方
・受講のきっかけなどをお聞きしながら
アドバイスいたします。
【安心サポート付】
※受講後、無料サポートが1回あり♪
技術チェックや実践した報告などにいらっしゃる方もいらっしゃいます^^
注)受講後期限6ヶ月以内
→期限が過ぎても【大丈夫サポート】
リクエスト開催ですが
「おさらい会」もお申し込みいただけます。
詳細はこちら
https://www.aromaho.com/tyakai.html
介護や医療現場のアロマケア用に構成された技術内容で、優しい手技になります。
優しいタッチだからこそ、しっかりと気持ちよさが伝わるように型にはまった技術ではなく受講生、お一人おひとりに繊細な技術指導を心がけています。
香りに包まれて、触れることでリラックスして癒されすぎて講座の終わり頃には、みんなで眠気と闘ってます(笑)
▷ハンドマッサージをしてあげたい方が
決まっている方
・対象の方や現場にあった技術や接し方
などにも臨機応変に対応しています。
▷ハンドマッサージをどんな風に
活かしていけばいいか不安な方
・受講のきっかけなどをお聞きしながら
アドバイスいたします。
【安心サポート付】
※受講後、無料サポートが1回あり♪
技術チェックや実践した報告などにいらっしゃる方もいらっしゃいます^^
注)受講後期限6ヶ月以内
→期限が過ぎても【大丈夫サポート】
リクエスト開催ですが
「おさらい会」もお申し込みいただけます。
詳細はこちら
https://www.aromaho.com/tyakai.html


アロマハンド講座
内 容
自分も相手も同時に癒せる♪
〜アロマハンドマッサージ講座〜
全1回/10:30〜16:30 計5時間
【午前の部】
▷「触れる」コミュニケーション
▷癒されると感じるメカニズム
▷アロマハンド導入ポイント
▷アロマ(香り)を使うメリット
▷マッサージオイルについて
▷使用方法、注意点
▷自分を整える呼吸瞑想法
▷癒しの手になる方法
【精油を6種類からオリジナルブレンドを作成】
今のあなたにピッタリの選び方をお伝えします。
「アロマが初めて」という方でも緊張せず作成できますよ♪
(自宅練習用としてお持ち帰りできます)

〜アロマハンドマッサージ講座〜
全1回/10:30〜16:30 計5時間
【午前の部】
▷「触れる」コミュニケーション
▷癒されると感じるメカニズム
▷アロマハンド導入ポイント
▷アロマ(香り)を使うメリット
▷マッサージオイルについて
▷使用方法、注意点
▷自分を整える呼吸瞑想法
▷癒しの手になる方法
【精油を6種類からオリジナルブレンドを作成】
今のあなたにピッタリの選び方をお伝えします。
「アロマが初めて」という方でも緊張せず作成できますよ♪
(自宅練習用としてお持ち帰りできます)


【午後の部】
〜アロマハンド・技術実習〜
生徒さん同士の練習はもちろん、講師が練習相手になったりと少人数だからこそ、しっかり相手の記憶に残る触れ方・接し方をお伝えできます。
「午前中」に学んだ癒しのコツを同時に使いながら、アロマの香りと深いヒーリングを実感!!
最後はみんなで、癒されずぎて「眠い〜」と「おほえなきゃ〜」のせめぎ合い(笑)
当日、技術を丸暗記する必要はないので安心して受講してください。
自宅に帰ってテキストが「しっかり読める!」「見ると思い出す!」方法を意識してお伝えしています。
初めて人の腕に触る方でも安心して受講できます。
※技術向上、忘れないための【おさらい会】も定期的に開催していますので、お気軽のお問い合わせください♪
〜タオルの使い方〜
基本のセッティングの仕方はもちろん、アロマハンドをする環境や相手に合わせて介護・医療現場・イベントでの実体験なども折り混ぜながらタオルの色々な使い方、体のサポートの仕方などもお伝えします。
★何度も練習しているうちに手がポカポカしたり、講座終了後は「手が軽くなった」「手の疲れが取れた」と皆さんおっしゃいます。
〜アロマハンド・技術実習〜
生徒さん同士の練習はもちろん、講師が練習相手になったりと少人数だからこそ、しっかり相手の記憶に残る触れ方・接し方をお伝えできます。
「午前中」に学んだ癒しのコツを同時に使いながら、アロマの香りと深いヒーリングを実感!!
最後はみんなで、癒されずぎて「眠い〜」と「おほえなきゃ〜」のせめぎ合い(笑)
当日、技術を丸暗記する必要はないので安心して受講してください。
自宅に帰ってテキストが「しっかり読める!」「見ると思い出す!」方法を意識してお伝えしています。
初めて人の腕に触る方でも安心して受講できます。
※技術向上、忘れないための【おさらい会】も定期的に開催していますので、お気軽のお問い合わせください♪

〜タオルの使い方〜
基本のセッティングの仕方はもちろん、アロマハンドをする環境や相手に合わせて介護・医療現場・イベントでの実体験なども折り混ぜながらタオルの色々な使い方、体のサポートの仕方などもお伝えします。

★何度も練習しているうちに手がポカポカしたり、講座終了後は「手が軽くなった」「手の疲れが取れた」と皆さんおっしゃいます。
〜☆技術を習得された方に☆〜
Aromaho認定の【修了証】を差し上げます♪
Aromaho認定の【修了証】を差し上げます♪

◆安心サポート◆
「アロマハンドマッサージを実際の仕事現場やご家族できるようになったけど、再度技術確認してほしい〜!」、と言う方やもう一度会って話したい方も歓迎です♪
技術サポートが1回無料で受けられます。
【期限:講座終了後6ヶ月間】
※所要時間(60分程度)
〜卒業生向け〜
【大丈夫サポート】(おさらい会) リクエスト開催
技術チェックの「おさらい会」
技術を忘れないようにお話しがてら申し込まれる方♪、
アロマハンドマッサージの相談などに来られる方もいらっしゃいますよ^^
詳細はこちら
https://www.aromaho.com/tyakai.html
「アロマハンドマッサージを実際の仕事現場やご家族できるようになったけど、再度技術確認してほしい〜!」、と言う方やもう一度会って話したい方も歓迎です♪
技術サポートが1回無料で受けられます。
【期限:講座終了後6ヶ月間】
※所要時間(60分程度)

〜卒業生向け〜
【大丈夫サポート】(おさらい会) リクエスト開催
技術チェックの「おさらい会」
技術を忘れないようにお話しがてら申し込まれる方♪、
アロマハンドマッサージの相談などに来られる方もいらっしゃいますよ^^
詳細はこちら
https://www.aromaho.com/tyakai.html


【たくさん感想いただいてま〜す♪】 (一部掲載なので詳しくは「受講生さんの声」に載せてます^^) |
40代 主婦 Sさん (受講の感想) 初めての経験で心配でしたが、、初対面からとても明るく楽しい先生でしたので安心して受講出来ました。少人数制でしたので一人一人に向き合って指導していただき感謝しています。一日があっと言う間に過ぎてしまった感じでした。 色々な年齢に応じた対応なども丁寧に指導していただき、実際に受講者とお互いにハンドマッサージを実践したときは、する方もされる側も癒やされ共に心地の良さを感じたことに感動しました。 |
40代 派遣社員 Iさん (受講のきっかけ) 認知症の父の血流を少しでも良くしたいと思い、背中や首肩をさすったりしているのですが、もっとわたしにできる事はないかと思っていました。 他にも、一緒にお世話する母や身体を使って仕事をしている夫の疲れを癒したい、とも。それにもともと香りや癒しに関する事に関心がありました。 (受講後の感想) 受講中は納得と驚きの連続でした。 わたしは父によく「どう?大丈夫?」と声掛けしてしまうクセがついていたと気づき、たしかに看護婦さんみたいに普通に、相手の事を信じて接していきたいと思いました。 実技についても、じっくりと丁寧にご指導いただき、少人数ならではのアットホームさで、楽しくのぞむことができました。 もう一人の生徒さんがわたしの腕を使っているときはもちろん、 自分が施術側をしている時もうっとり眠くなってくるのが不思議でたまりません! ゆったりとリズムにのったマッサージは、する側もされる側も、手も心もあたたかくなって、幸せな気分になることを実感できました。 ![]() |
40代 会社員 Kさん (受講のきっかけ) 小さい頃から母にマッサージをしたり されたりすることが好きで、じぶんの将来を描くとき いつもひとを癒すイメージが頭に浮かんでいました。 リラクゼーションの手技を身に付けて、家族や身近なひととのコミュニケーションのひとつとしてやりたい、イベントにも参加してみたい、と思うようになったのが受講のきっかけです。 (受講後の感想) マッサージをしているときが気持ちよかったです。 最初は分からなかった先生のアドバイスも「こういうことか!」と感覚として分かった(多分…)ときが楽しかったです。 はりきりすぎたのか次の日はぐったりしてしまいました。 |
40代 主婦 (きっかけ) イベントに行ってやれたらと思ったことと、もともとアロマやハンドマッサージに興味があったので受講しました。 (受講後の感想) 仕事としては在庫をかかえないでいかに仕事をしていけるのか。ということも考えていたので、先生の話を聞きながら「こんな事が出来るかな!」と楽しみな想像が出来てワクワクしながら受講が出来ました♪ ネガティヴな気持ちになる事も私生活であったりしたので、「ポジティブさ」がこのハンドマッサージを通して大切だということ。 「自分を高めて」いってアロマハンドマッサージをする。どれも私にとって大切なことだし、これからの世の中にとっても役に立てる事だと思いました。 このヒーリングのアロマハンドマッサージは強めと違い、相手に癒しを与え「呼吸」の大切さ「リズム」を考えて優しく行うこと。 自分もその「リズム」で眠くなってしまうくらい(笑)が丁度いいのだという事。先生もとても話しやすく、楽しく受講出来ました!ありがとうございました。 |
40代 会社員 人に触れるのでDVDで観るより、直接指導の方が覚えやすいかな〜と。短時間でどこまで覚えられるか不安でした。先生のところに連絡するまで、時間もかかりました(笑) 先生にお会いするのに「初めまして」なのに不思議とリラックスできました。自分の口が勝手に動き出しお話が楽しくて、本来の目的を忘れそうになりました(笑) 実技では自分の呼吸が乱れると、相手にも伝わっていくのだと感じました。手技が速くなったりして、それはすごくわかりました。呼吸って大事ですね。 先生のところで受講できて良かったです。色んなお話もできましたし♪自分もリラックスできました。それが癒しですかね♪ |
【こんな感想もいただいてます♪】
●アロマハンドの練習がきっかけで反抗期の娘が、自ら手を出してくれて団らんの時間が増えた
●友人の「疲れた〜」に敏感になりその場でしてあげれた
●母の美容院のメニューに追加して手伝えて母との時間が増えた
●サークルのイベントにアロマハンドマッサージで参加できた
●職場の同僚にしてあげたら喜んでもらえて、「アロマハンドやって〜」と声をかけられるようになった
●デイサービスでレクレーションに取り入れ「気持ちい」「いい香り」と笑顔が増えました
たくさんの「受講生さんの声」はこちら♪↓
https://www.aromaho.com/kansou.html
●アロマハンドの練習がきっかけで反抗期の娘が、自ら手を出してくれて団らんの時間が増えた
●友人の「疲れた〜」に敏感になりその場でしてあげれた
●母の美容院のメニューに追加して手伝えて母との時間が増えた
●サークルのイベントにアロマハンドマッサージで参加できた
●職場の同僚にしてあげたら喜んでもらえて、「アロマハンドやって〜」と声をかけられるようになった
●デイサービスでレクレーションに取り入れ「気持ちい」「いい香り」と笑顔が増えました
たくさんの「受講生さんの声」はこちら♪↓
https://www.aromaho.com/kansou.html


講師紹介
癒しのスペシャリストがお伝えします。
講師は、国際アロマセラピストとしてホリスティックアロマセラピーを学んでいるだけでなく、高齢者施設や訪問介護での勤務経験もあり、在宅での緩和ケアや介護・医療施設の現場において実際に患者様やご入居者様にアロマトリートメントを提供していた経験が豊富。アロマセラピーをより身近に使える方法、忘れない為のイメージ方などで、勉強というより、【ご自身の感覚】を使って自分に必要な香りで見つける方法を教えています。

募集内容
◆開催日 | 全1回 計5時間 10:00〜16:00 (お昼休憩あり) 【6月】 3日(土)満席 9日(金) 12日(月) 23(金) 28日(水) 【7月】 3日(月) 8日(土) 16日(日) 19日(水) 28日(金) *日程が合わない方は お気軽にお問い合わせください^^ その方に合わせたアドバイスを重視するため少人数制で行っています。 |
◆受講料 | 38,500円 (税込,テキスト,材料費,修了書発行含) ※習得証明として 【修了書】を発行します ※支払方法「事前振込」をお願いしております。 受付完了メールにて詳細をご案内、入金確認ができましたら受講当日の会場をご案内いたします。 *再受講をご希望の方は、お問い合わせください。割引価格をご用意しています^^ |
◆持ち物 | 筆記用具、タオル3枚。
*ハンドマッサージをする際、肘まで触るので上着の袖が肘までまくりやすい格好でお越しください。 |
◆開催場所 | ■宮城県仙台市五橋 (仙台駅徒歩8分) *詳しい住所はお申し込み後、お知らせいたします。 |

⭐〜こんな方にオススメします〜⭐
◇家族や知人、大切なひとを癒したい人。
◇癒しの手になりたい人。
◇今度は自分が癒す人になりたいと思った人。
◇家族や知人、大切なひとを癒したい人。
◇癒しの手になりたい人。
◇今度は自分が癒す人になりたいと思った人。
◆お申し込みはこちら↓◆
https://ws.formzu.net/dist/S79127806/
〜アロマホ〜
LINE公式アカウント↓↓
お問い合わせが簡単にできるので
お気軽に友だち追加してください。
イベントやお得な情報も
優先して発信します^^

https://ws.formzu.net/dist/S79127806/
〜アロマホ〜
LINE公式アカウント↓↓
お問い合わせが簡単にできるので
お気軽に友だち追加してください。
イベントやお得な情報も
優先して発信します^^


